新車値引きブログ
12.192024
12月19日時点。2025年1月以降の値引きプラン改定について ※2025年1月から圏外登録費用や配送料金がUP
2024.12.19更新 日銀政策金利は据え置き。
日本の10年国債は、2022年迄は、0.25%以下でしたが、昨今は、1.00%前後をうろうろ。
「日米金利差で、円安が進む」などと言われ、中古車が高値安定。
中古車が高値になる事で、新車が相対的に安く感じられるため新車需要増加。
オートローン金利は引き上げ。
などとなった2024年12月もあとわずか。
日銀政策決定会合にて、金利は据え置きのニュースがありましたが、
日銀の利上げ観測もあり、住宅金利や、借入金利はあがっているとお聞きしております。
「オートローン金利」は、2025年はどうなっていくか。
10年固定なので、低金利はとても有り難いのですが、金利はいずれ上昇していくものと思います。
お早目お早目のご検討をよろしくお願いいたします。
また、東京は変わらないのですが、
お客様のエリアによって「配送料金」「登録料金」が値上がりしており、
2025年からまた高くなる見込みです。
「“配送”は納車の時に取りに行くから0円でしょ?」と仰られるかもしれませんが、
メーカー⇒提携ディーラー⇒弊社へと配送される料金が上がっており、
様々なところで値上がり。と、なんとも悲しい限り。
1月になりましたら、順次登録費用など改定してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
2024.11.30更新 今のところ動きは無し。オートローン金利も変わらず。
全体的な売れ行きとしては、
トヨタのように生産したくても出来ない。売りたくても売れないというメーカーも有れば、
納期が早く、オーダー出来るのにオーダー枠が余ってしまうメーカーも有り、
日産のように生産調整、値引きは増やさない方針など、状況が変わるものと思います。
(以前は日産は生産過剰、値引き攻勢で国内乱売が起きました。)
コロナ以降、車が作れないから、「値引きしなくても売れる」「法令対応で高くしても売れる」の時期から、
来年以降、変わってくるようです。
販売強化(値引きUP)などの車種が出てまいりましたら、BLOG更新をさせて頂きます。
●トヨタ
相変わらず販売していない車種が多く申し訳ありません。
挽回生産など進んでおりますが、いまだ通常通りにオーダー出来る状況ではございません。。。
●三菱
弊社では変わらずデリカD5が人気で、2ヶ月程度納期がかかる状況。値引きなどは変わらず。
●マツダ、日産、ホンダ
一部車種を除いて、全体的に納期が早く、お早目のご案内が可能となっています。
●ダイハツ、スズキ
ダイハツもようやく通常オーダーが出来るようになってまいりまして、
軽自動車も売れ行き順調でございます。
プランについて/BIG-Xは車種が限られ、DVD/CDレスモデルも多数
法令改正で、後方の安全が保たれないと新車販売出来なくなってから約1ヶ月。
トヨタはディスプレイオーディオ+バックカメラ。
デリカD5やセレナは、ミラー型アラウンドビューモニター。
ジムニーは、リヤ4センサーなど、
各メーカー・各車種で工夫を凝らして販売を行っております。
一昔前は、ナビを後で付けるのが当たり前でしたが、法令改正によって、
オーディオレス状態でも、後方の安全確保が出来ないといけないので、
(ミラー型後方カメラ、リヤ4センサー等)
弊社でも社外ナビが装着出来うるのが、
・ハイエース
・デリカD5
・セレナ
・ジムニー/ジムニーシエラ
などに限られている状況となっております。
また、BIG-XもDVD/CDレスモデルが出てきており、
お客様からご好評を頂いております。